国分寺市国際協会(KIA)

広げよう、地球家族の輪




 

イベント&活動報告

NEW! 日本語教室(夜)でお月見イベント

 9月の日本語教室(夜クラス)では、「お月見(中秋の名月)」について紹介しました。お月見の雰囲気に飾り付けた教室で、お月見について学びました。(9/24更新)



  第109回「国際理解講座」開催レポ(講演要旨)

)

 第109回「国際理解講座」<世界を知ろうシリーズ>を2025年6月14日、本多公民館で開催しました。講師は東京女子大学特別客員教授の高原明夫さん、『トランプ第2次政権と中国』という演題で講演いただきました。当日の講演の要旨をまとめましたのでぜひご覧ください。(7/22更新)



日本語教室(夜)で七夕イベント

)

 日本語教室(夜)で、七夕行事を開催しました。浴衣を着たり、短冊を笹に飾ったり、七夕の歌を歌ったりして楽しみました。(7/14更新)



親子日本語サロンでクッキング! 

 今年から再始動したばかりの親子日本語サロン。今回はいつもの教室での日本語学習ではなく、大人9名、子ども6名でクッキングイベントを開催して楽しみました。テーマは、お重づくり。子どもたちは歓声を上げながらおにぎりづくりに挑戦していました。(5/27更新)



日本語教室(昼)で「お鷹の道」周辺散策へ

  日本語教室(昼)では、先日総勢45名で「お鷹の道」の散策や武蔵国分寺跡の見学を楽しみました。新緑の美しい季節、昔の国分寺に思いを馳せる楽しい一日となったようです。(5/26更新)



年中行事「端午の節句」開催報告

 日本語教室(夜)にて、年中行事イベント「端午の節句」を開催しました。新聞紙で兜を折ったり、「こいのぼり」の歌を歌ったり…。当日の様子をご報告します(5/23更新)