国分寺市国際協会(KIA)

広げよう、地球家族の輪


 

トピックス
お知らせ   

発行物

協会報「地球家族」発行(2025年春号)

発行物

日本語教室(夜)「かけはし」発行(2024年11月)



 

イベント&活動報告

 NEW! 第2次国分寺市総合ビジョン等

策定検討委員会への出席

)

「第2次国分寺市総合ビジョン等策定検討委員会」委員を務める本協会小田会長から、同委員会の会議報告が来ました。ぜひご一読ください。(3/31更新)



NEW!「2024年度 KIA役員会・運営委員会合同企画

会員交流会」を市内の神社で開催

 2月27日(木)、15名の皆さんの参加を得て、KIA会員交流会を開催しました。これは、昨年5月の定期総会後に員意見交換会を実施したところ、多くの会員の皆さんからでた「年度内にもう1回くらいやってもいいのでは・・・」と声に応えてのものです。当日の様子を報告します。(3/17更新)



日本語支援ボランティア養成講座を行いました

  今年度も「日本語支援ボランティア養成講座」を、12月と1月の土曜日4日間に渡って開催しました。当日の様子の報告です。
(2/20更新)



2024年度「日本語支援サポーター養成講座」

開催報告

 2024年11月~2025年1月の全4回、日本語支援サポーター養成講座が行われました。これから外国ルーツの子どもの日本語支援に関わろうとしている方、国際協会日本語支援サポーター、こいがくぼ国際教室スタッフなど、約29名が受講しました。当日の様子をご報告します。(1/29更新)



日本語教室<昼>で書初め体験!

 日本語教室<昼>で毎年恒例の書初め体験が行われました。学習者の皆さんの素敵な書初めをぜひご覧ください!(1/17更新)



東京経済大学でシンポジウムが開催されました

)

 12月8日(水)、東京経済大学で「世界の言葉とやさしい日本語 ~国分寺で学ぶ言語のダイバーシティとインクルージョン~」シンポジウムが開催されました。KIAの会長や事務局長、外国人会員も登壇した同シンポジウムの報告を掲載します。(12/27更新)